Quantcast
Channel: SOEのひとりごと
Browsing all 35 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce管理業務改善】ノーコードでSalesforce内のフローで発生したエラーを収集する方法

はじめにリリース後のエラー解析課題エラー収集のための効果的な手法の検討実際に作成したものまとめはじめにSalesforceの管理業務において、フローの開発や編集にはデバッグが欠かせません。しかし、通常のインタビューモードではリリース後のユーザ側で発生しているエラーを把握することができません。また、イベントモニタリングを利用するためには追加の費用がかかる場合もあります。そこで、本記事では、お金をかけず...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務改善】SalesforceではExcelのような簡単データソートがどうあがいてもできないので、代替案をまとめてみた。

はい。タイトルの通りです。(雑でごめんなさい😢)なので今回は、どうしたら Salesforceでいい感じのデータソートができるのか、といった代替案について共有いたします。 どういうことか代替案レポートのグループ化とソートの組み合わせソート専用の項目を作成外部ツールでがんばる最後に一言どういうことか知らない方もいるかもしれませんが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce備忘録】オブジェクトの参照関係は[親-子]も[子-親]のどちらから見ようとも取得の流れは一緒なんです。

てことでトップ画が小馬鹿にしている感が少しありますが、意外と知らない管理者業務の方もいらっしゃる気がするので、備忘録を兼ねてかきます。オブジェクトの参照関係って?オブジェクトの参照関係って?親と子の2つからなるオブジェクト同士のつながりで、片方のオブジェクトをもう片方のオブジェクトの関連項目から参照できるようにしたものです。一般的なテーブルの話でいくと、親となるメインテーブルに、子となるテーブルの主...

View Article

【Salesforce備忘録】Salesforceの管理業務をしないと見えてこないもの。

社員全員にシステム管理者相当の権限付きプロファイルが当てられている。フローの作成権限があるという理由で、知らないフローがリリースされている。アドホックなレポートが無限に存在する。社員のコンプライアンス意識を100%信頼した結果各部署で「SSOT」と言わんばかりのデータベースがBigQueryに作られており、オブジェクトデータがそこに流れている。「こういう記事があるんでできますよね!」と簡単に要望を伝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【CS業務の効率化】SQLなんて読めて当たり前なんで、ChatGPTでさくっと作っちゃおうぜ!

はじめにそもそもSQLって難しい?そんなことはない!SQLを使ったデータ操作の例ChatGPTを使ったクエリ生成の検証はじめにデジタル時代において、データは企業にとって貴重な資産となっています。それぞれの企業では日夜大量のデータを収集し、それを分析・活用することで競争力を高める動きが活発となっています。その中で、SQL(Structured Query...

View Article


カスタマーサクセスエンジニアって職種について知ってますか?これからもっと伸びる仕事かも!

はじめにCSEって何するの?役割!何をしたらいいの?スキルセット技術的スキルコミュニケーションスキルビジネススキルまとめはじめにカスタマーサクセスエンジニア(以降CSE)って職種について知っていますか?実はこれからますます伸びる注目の仕事です。本記事では、カスタマーサクセスエンジニアの一般的な印象と需要について紹介し、その役割について説明します!★ちなみに、カスタマーサクセスという仕事は、サブスクリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【経理業務の効率化】第2営業日を調べるのにカレンダーなんてやめて、ラクしましょう。

はじめに導出の仕組みまとめおまけはじめになぜこんなものを作ったのか、、、ぶっちゃけカレンダーから第二営業日はいつか、いちいち確認すればいいやんと思った方も多いかもしれませんがはっきりと言います、、、そんなんクソめんどくせぇやん考えてみて下さい。「自社オリジナル休暇はいつだっけ?」「日本の祝日はいつだっけ?」「自社の定休日は水、日だからえーっと、、、」都度こんなことしたいですか?私は嫌です!!!という...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce管理業務の効率化】ApexとFlowのトリガーについて図にしてみた

2023/07/23Twitterで下記のような指摘をいただいたため修正しております!Shunさん、ユウタさん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SlackのグループIDがブラウザ版じゃないと取得できないみたいな風潮あるけど!デスクトップでも見れたよ!

注意)批判ではなくあくまで共有です。非常に短文ですが、言わせてください。。。デスクトップ版でも、@マーク付きで、Slack検索かけたら普通に出てくるようですぜ。※ブラウザの方がリンク見れて楽だよなぁimgあと、GASとかでプログラミングして、メンションしたかったら下記の様式でかけば大丈夫!<!subteam^グループID>ちなみに、個人的にはSlackのユーザID同様、グループIDもSa...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務改善】フローなどを設計するならdraw.ioを使った方がいいという話

はじめにフロー設計の課題draw.ioのメリットとフローへの影響draw.ioって?フローのプロセス可視化と変更管理、レビューの効率化drawioの使用例SQLを使ったテーブル図の作成方法まとめはじめに今回はSalesforceアドミンな方々が悩んでいるであろう、作成したフローの可視化管理について、「draw.ioを使うのがいいよ!」っていう布教活動が目的の記事です!※ついでに現職のアドミン方に紹介...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務改善】Salesforce内のフローを一覧化して、管理を簡単にしよう。

はじめになにをしたのかやったことはじめに注意)すごい役に立つかと言われるとたたない気もします。なにをしたのかSalesforce内にあるフローの定義情報の一覧を取得し、それを可視化することでSaesforceアドミンの業務効率化に貢献しようとしています。やったことimg0フローの定義については、上記のように「FlowDefinitionView」というオブジェクトから取得できる。※実際に取得できるも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務効率化】フローのガバナ制限は“画面要素”で応急処置できるんだぜ?

はじめにフローのガバナ制限とは?ガバナ制限はトランザクション単位処置例前提対応さいごにはじめに今回は、実際に私がフローを作成したときに稼働を止めないために行った応急処置的なやり方の紹介となります🙇‍♂️現状、SalesforceはIT経験が少なくても扱える良ツールではあるものの、ガバナ制限のチェックだったりはユーザ側で考えておかないと後々面倒なことになるのです。本記事は、私同様に初歩的なミスをしたア...

View Article

2023年10月以降、建物の解体工事にはアスベストの「有資格者」による事前調査が義務化されるらしい

2023年の10月以降は義務化する話アスベストを知らない方のために給付金制度 2023年の10月以降は義務化する話最近、建造物の解体工事をそこかしこで目にしませんか? 実は2023年の10月以降は、解体する際にはアスベストの調査をした上で国に報告する義務が発生するらしく、それにより年末の道路工事並みに急ぎで始めているところがあるそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SlackとGmailを連携して、情報集約楽にしちゃえるらしいで。

チャチャッと紹介します!SlackとGmailを連携し、メッセージとして送信するためにはいくつか方法があります!方法自体はSlackの公式ヘルプページにまとめがあり、それによると3つの方法のみとなるそうです。slack.com下記は公式ページからスクショしたものです🙇‍♂️1番の方法をフリープランで本当に使えないのかも念のため確認しましたが、当然の如くダメでしたwてことで、Slackを有料プランにし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務効率化】フロー実行結果のメールをSlackに通知して結果をみんなで見れるようにしちゃう

はじめにSlackとGmaiの連携でできること実現方法お手軽にZapierベースおわりにはじめにSalesforceでフローをリリースする前はデバッグをフローインタビューで容易に見ることができるが、リリース後の本番運用ではエラーを確認するには、メールで確認したり、フローで障害発生時の内容をオブジェクトに集約するといった手間が必要となります。メールの場合は、受診履歴として残せますが確認がわずらわしくな...

View Article


Salesforceのダッシュボード作りは好き?

はじめにSalesforceダッシュボードの手軽さ使いどころはじめに最近思うのです、、、せっかくSalesforceを導入しているのに、なぜGoogle BigQueryなどにデータを転送して、やたらとLooker...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インボイス制度をよく知らない方へ。たぶん怖くないよ。

はじめにインボイス制度って?免税事業者は課税事業者になるしかない?そういえば法改正あったのご存知? はじめに大丈夫。落ち着いて。世間では「インボイス制度のせいで私たちフリーランスの生活が危うい!」というニュースをよく見ますよね?でも、実際には何がどうなるのかなんて、よくわかってない方の方が多いのではないでしょうか? 私もそうです笑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforceの業務効率化】データ分析をあんまりする機会のない方に捧げるレポートとダッシュボードの活用

はじめに本記事を読んでいるということは、Salesforceに業務などで関わりのあるユーザであると推測します。(何様)そして、おそらくタイトルにある通り、Salesforceのレポートやダッシュボードの活用や、データ分析というものにあまり馴染みがないものとお見受けします。(だから何様)そんなあなたに捧げます。データ分析の一般論ほい。まずはここからですね!現在データ利活用に躍起になっている様々な業界で...

View Article

Salesforceのレポートで、行レベルの数式だと1つしか作れないっす

タイトルの通りで、Salesforceのレポートは集計や行レベルで数式をオブジェクトの項目に追加することなく設定することができます。 ⬇️公式ページのヘルプはこちらhelp.salesforce.com ただし、行レベルの数式は1つのみしか作成できないようです。ideas.salesforce.com

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Salesforce業務ネタ】数式のCase文は、Enum的に使うとめっちゃ役立つよ

数式は項目でもレポートでも作れるSalesforceでは、オブジェクトの項目追加で「数式」を選択することで、行レベルでの数式処理を専用項目として追加することができます。しかし、わざわざ専用項目を追加することを、設計からして抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません!そういった方には、レポート自体で「行レベルの数式」を作成することをお勧めします!※ただし、1つしか作れません。 Help And...

View Article
Browsing all 35 articles
Browse latest View live